小学2年もしくは3年生の頃だったか・・。クラスに好きな女の子がいた。
一緒に遊んだ記憶も特にないが、ある時 お目々キラキラ、花や蝶が舞い飛ぶ当時の少女マンガの絵をトレースして渡したら、恥ずかしがりながらも貰ってくれた。
しかし そこで終了。以後どうしたこうしたの記憶が全く無い。
よく分からんが、絵を渡し貰ってくれたことで 気持ちを伝えたと・・、それで納得してしまったのかもしれない。自分が納得すればそれで終了という男の我儘が、そんな幼児の時代から基本にあったのだろうか・・。 何かスミマセン・・。
その2~3年後、漫画、そしてテレビアニメで知られた「デビルマン」
そこに登場した主人公・不動明・・ではなく、ヒロインの “牧村美樹” 。人それぞれ好みはあろうが、中々に魅力的なヒロインキャラクターだったと思うのだが・・。
“美樹” を見る度、いつも上述の女の子のことを思い出したものだった。
見た感じが似ていたかどうかはともかく(雰囲気は近かったかも・・)、その理由は おそらく “カチューシャ” にあったと思う。その女の子も常々カチューシャを使用していたのを憶えていたのだ。
* 但し、平成以降のデビルマン関連作品にはカチューシャをしない美樹もある。
ミディアムヘア(・・と、いうのかな)を留める 菜の花色のカチューシャ、大きく主張はしないものの “美樹” の外見をイメージ付ける重要なアイテムだと思う。(何せ・・(書きたくはないが)最後、首ひとつになっても残っていたくらいだし・・)
要するに “髪留め”、ヘアピンやクリップそしてリボンやヘアバンドなどと同じく髪の乱れを抑え、女性の場合はアクセサリーとしての用もこなす道具なのだが、美樹や、その想い出の女の子などがしていたシンプルな形のカチューシャは、どちらかというと幼少なイメージが少しあり、同時に “アクティブ” “活発” なイメージをも醸し出していた。
私個人の勝手なイメージなのかもしれないが、美樹以外にも同永井作品 “如月ハニー”、赤塚不二夫作品 “トト子ちゃん” “アッコちゃん”、石ノ森章太郎作品 “さるとびエッちゃん”、藤原栄子作品 “魔法少女ララベル” 等々、いずれも明るく元気な女の子にカチューシャが用いられる確率が高いように思える・・。
・・で、この “シンプルな形のカチューシャ” なのだが、最近 あまりその姿を見ないような気がする。 Amazonなどで検索してみると出てくるには出てくるのだが、何となく “明るく” というよりは “シックでファッショナブル” なイメージ・・黒一色なものも多い。
“カチューシャ 子ども用” で検索すると、今度は “活発” というより “何処かの国のお姫様” みたいな感じのものが多い。
実際、通学途中の女の子たちを見ていても(あまり真剣に眺めていると “もしもし・・” になってしまうので やらないが・・w)、あまりシンプルな形のカチューシャを付けている子を見ない。 つまるところ あのスタイルは時代遅れになってしまったのだろうか・・?
“カチューシャ”、何というか いかにも “ロシア”っぽいネーミングである・・と、以前から思っていた。ロシアの民族衣装か何かなのかしらん・・。 調べてみるとロシアの衣装は全く関係なく、大正時代に公演された演劇が元になっているらしい。
演劇の台本(原作)が ロシアの文豪トルストイの「復活」。 そこに登場するヒロインの名が「カチューシャ」であり(実質的な主人公)、これを演じた “松井須磨子” が大きな注目を浴びて、テレビはおろかラジオさえ未明であった当時にありながら大反響のヒット作となった。

そのカチューシャ役・松井須磨子が劇中で使用していた髪留めが・・という話なのだが、実際のところは よく分からんらしい・・。 まぁこの演劇以降、件の髪留めがカチューシャと呼ばれるようになったのは事実のようなので、何らかの影響はあったのだろう・・。
概していうなら、歴史あるスタイルなだけに古びてしまったスタイル、今も伝統的に残ってはいるが、昭和中盤頃のような一般性は薄れてきたということか・・。
女性の付ける髪留め・髪飾りは素敵なものである。比較にはならないかもしれないが、指輪やネックレス、キンキンキラキラした宝飾品よりも、女性らしさを より効果的に演出しているようにも思える。 その長短に関わらず、古来から “女性の命” ともいえる “髪” を美しく彩るが故であろうか。
今回 記事にした、ややも “明るく元気な” イメージにするシンプルなカチューシャ。シックでエレガントなイメージを醸し出すもの、可憐で爽やかなイメージに整えるもの、女性は着飾ることで巧みに自らを演出し得る。女性ならではの利点であり特権でもあろう・・。
しかし、私の中には あの日見ていた セルロイド製の簡素なカチューシャが、今でも鮮やかに息づいている。 あの日以来 50数年会っていないが・・どうしていますかね・・?
